佐藤イラストsj佐藤が実務を解説!

 今回は労災を適用するまでの手順を説明したいと思います。(死亡事故を除く)

 みなさんが交通事故に遭われたとき、事故の対応は加害者の保険会社が色々とやってくれます。通勤途中の事故や業務中の事故だった場合にも、保険会社が手続きしてくれる場合も多いです。しかし、通勤途中の事故や業務中の事故だった場合でかつ、加害者が任意保険に入っていない場合等はご自身で労災手続き申請を行わなければなりません。会社によっては全て手続きをしてくれる場合もありますが、大抵はご自身で用意して、会社に必要な部分のみをお願いすることが多いかと思います。労災の手続きは書類が多く大変ですが、流れをこれから記載していきます。

 まず、必要な書類は①第三者災害届 ②念書 ③事故証明書です。

① 第三者災害届は全部で4枚(両面印刷の場合には2枚)で2部提出しなければなりません。

② 念書は3部必要です。

③ 事故証明書は原本1部が必要で。会社によってはコピーを1部添付してくださいと指示されることもあります。事故証明書が発行できない場合には事故発生届を2部提出します。

jikoshoumei 事故証明書は申請用紙に必要事項を記載し、郵便局で540円+手数料(窓口なら130円・ATMなら80円です)を支払えば、数日して指定した住所に原本が届きます。事故証明書を参考にして第三者災害届を記載します。ほとんどがご自身で分かることばかりなので大丈夫ですが、加害者の事はほとんど分かりません。その場合には空白で構いませんので、分かる範囲で記載してください。

 ご自身で分かる範囲を記載したら、会社に書類を持参または郵送し、会社印と労働保険番号を記載してもらいましょう。あとは会社に提出方法を聞いて、会社から出してもらえるようであればお任せし、ご自身でということであれば、①~③の書類をご自身が働いている会社の所在地を管轄する労働基準監督署に送付すれば、適用の連絡が入るのを待つのみです。

 第三者災害届や念書、事故発生届は厚生労働省のHPに記載例がありますのでぜひご参考にしてみてください。また必要書類もHPで取得できますのでご覧になってみてください。

(記載例)
 http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/rousai/040324-10.html
 (必要書類)
 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/rousai/rousaihoken06/index.html

(厚生労働省HPより抜粋)