【事案】
バイク事故によって右足関節内果骨折。
【問題点】
足関節につき、日整会方式による正常値は背屈20度・底屈45度。対して本件被害者の健側他動値は背屈30度・底屈70度、患側他動値は背屈10度・底屈55度であった。事実としての可動域で見れば12級の要件を満たすが、日整会方式との調整をどのように考えるべきか。

| 部位 | 主要運動 | ||
| 足関節 | 背屈 | 底屈 | 合計 | 
| 正常値 | 20 ° | 45 ° | 65 ° | 
| 8 級 7 号 | 5 ° | 5 ° | 10 ° | 
| 10 級 11 号 | 10 ° | 25 ° | 35 ° | 
| 12 級 7 号 | 15 ° | 35 ° | 50 ° | 
普通は正常値の数値になります
【立証ポイント】
複数の医師に可動域測定を依頼。全ての診断書で同じ計測結果になったことから通常よりも広い可動域が嘘や間違いでないことが証明できた。12級7号の認定を受け弁護士対応を開始した。
(平成23年8月)
 


 



