かつて年間の死亡者数が16000人もいた頃、1960~70年代は交通事故死が身近なリスクでした。現在、車の登録台数が約2倍に増えたにも関わらず、ここ数年の死亡者は4000人台です。相当に死亡リスクは下がったとみてよいと思います。
さて、かつての有名人も、少なからず交通事故で帰らぬ人になっています。たまに懐かしいスターを取り上げて追悼していきたいと思います。
ロックミーアマデウスのファルコ
「ロックミーアマデウスの」と言わなければ、誰だ?となってしまう、オーストリア人のロックシンガーです。本名はヨハン・ヘルツェル、元はバンドのベーシストです。ソロ転向後、1968年の「ロックミーアマデウス」が世界的ヒットとなりました。翌年、高校生の私は来日コンサートに(NHKホールだったかな?)行きました。オーストリア人が米ビルボードチャートで1位になったのは・・ファルコだけと思います。当時のドイツ語圏において、ラップ、ヒップホップの先駆けとなるヒット曲でした。この曲のドイツ語ラップが、英語では卑猥な言葉に聴こえる点がウケたとも言われています。
世界的成功の後、彼はドミニカ共和国に移住しています。そして1998年2月6日、サント・ドミンゴ、プエルト・プラザの高速道路にて、三菱パジェロを運転中にバスと衝突、頭部外傷にて亡くなったそうです。血中からアルコールとコカインが検出されたとも言われています。遺体はウィーンに戻って埋葬されました。音楽活動から遠のいた時期でしたので、静かなニュースだったと記憶しています。
今でも、たまに思い出したように、観たくなるビデオクリップでもあります。
youtube 👉 Falco – Rock Me Amadeus