今まで大勢の交通事故被害者さんの相談を受けてきました。面談数は2000人まであと少しですが、昨年からのコロナで相談人数は微増で、足踏み状態でしょうか。
事故相談では、被害者さんの職業は重要な情報です。弁護士にとっては、休業損害の請求に関わることです。私達にとっても、ケガの状態と業種や業務内容から復職時期の想定に関わる情報として欠かせません。もちろん、受任前であれば、被害者さんの意思で教えて頂くことになります。その中で、謎の職業もあるもので、深く聞くことに躊躇われるケース、本当にそうなのか疑問になるケース、すんなり腑に落ちないことが度々ありました。今日はそんな、思わず「?」となる自称の職業を特集したいと思います。 1、ネットトレーダーです
年配の人にとって「?」職業の代表です。元々、株式のトレーダーは存在しています。株もネットで完結する時代ですから、これも含むと思います。問題は、さらに深く「何を扱っているのですか?」と聞くと、より謎が深まる傾向なのです。物品と答える人は、恐らくヤフオクやメルカリで売り買いしているのでしょう。転売ヤーもこれに含むのでしょうか。とにかく、ネット上での転売で生活が成り立っているのか、聞きたいところです。一応、休業損害請求に絡むので、「税金、申告していますか?」と聞くこともあります。たいていは、「していません」とのことです。
詳しく聞けば聞くほど、職業として成立していないことがわかります。多くは、家でネットゲーにハマっている人達です。ネットトレーダーとは、ニートの仮称に思えることがしばしばです。 2、ユーチューバーです
これもネットトレーダーの亜種に思えます。近年、スポンサーを抱え、仕事として成立している才人もいるそうです。しかし、詳しい人に聞くと、そんな人はほんの一握り、ほとんどは仲間内で観られているだけ、内容も大したことない動画を趣味程度にUPしているだけだそうです。
それでも、近年の「小学生が将来なりたい職業」でベスト10入りしているからすごい、憧れの職業なのです。まだ、交通事故被害者でお会いしたことはありませんが、遠からずやってくるでしょう。 3、ピアニストです
かつて4人お会いしました。多くはコンサート活動で生計を得ているわけではなく、ピアノ教室のママさん先生です。それはそれですごい達人だと思います。しかし、自信満々にピアニストを名乗る方(圧倒的に女性が多い)に、「ヤマハとか楽器店に所属しているのですか?」と聞くと、「いえ、そうではなく、結婚式で演奏の依頼を受けたり・・」、声が小さくなります。さらに突っ込んで聞くと、「友達の結婚式でピアノを弾いた」程度らしいです。もちろん、税金の申告はしていないそうです。それでは、職業ピアニストとは呼べません。
結婚式でピアノ弾く程度なら、秋葉でも何度も余興でやっています。その程度でピアニストとは名乗るなどありえません。とかく、芸術系の職業に多くの人が憧れます。しかし、音楽家に限らず、小説家も画家も絶望的に狭き門です。生業にできる人など、ほんのわずかです。それでも、臆面もなく名乗り、あるいは盛ってしまう人が後を絶ちません。
ある自称ピアニストはご両親と同居で、正確には(近所のコンビニの)アルバイト勤務です。無職とまでは言いませんが、本来の職業は「家事手伝い」「花嫁修業中」が近い・・昭和はこのような便利な呼び方をしたものです。 4、公務員です
詳しく聞くと、市役所や県庁に勤務していません。要するに、役所の下請け企業に勤めています。中には、公務員と肩を並べて同じように働く職種もあるようです。しかし、正確には準公務員と名乗るべきです。公務災害(公務員の労災)が使える方も多いようなので、私達にとっては公務員でも良いのですが・・。
このように、職業を不正確に盛る方は多いものです。ご自身のプライドもあるのでしょうが、一緒に事故の解決に向かうに色々と心配です。

ガッキーが結婚したと聞き、昨日は事務所一同戦意喪失。
オリンピックやコロナを超えた、今年最大のニュースとなるでしょう。
本日は箸休めと言うか、サボり。 来週から労災シリーズ再開します。
続きを読む »
先日、ハムスターが脱走したそうで、夜中の1LDKで、猫ちゃんと壮絶な追い駆けっこが起きたそうです。どうやら、これが苦情の原因のようです。多頭飼いは動物同士の相性と、なにより相当のスペースがないと無理なのです。
最近、指紋認証でエラーが多くなった。一発で認識してくれない。精度が下がったのか? いや、年々制度は上がっているはずですが・・主流は顔認証なので、もはや終テクなのでしょうか。
思い当たることは・・・やはり、手洗いの励行でしょうか。こまめに手を洗うようになって、指紋が薄くなってしまったのでしょうか。皆さんはいかがでしょうか?

何事も2択の判断は難しいものです。今年のマスク論争に似ているな、と思います。
「マスクは効果が有るのか、無いのか」・・・これも二択で判断できるほど、単純ではありません。
マスクは、完全に防疫の効果があるとは言えないが、自身からの飛沫の量を減らすので、一定の効果はある・・このような分析で、ひとまず落ち着いていると思います。つまり、しないよりした方が良い。また、ひねくれた発想ですと、「私はコロナ対策してます」との表札になり、同調圧力の高い日本では欠かせない免罪符と言えます。
世相をみれば、後手を踏みまくっている政府のコロナ対策について、マスコミが毎日のように非難しています。マスコミ以外でも、緊急事態宣言下の自粛警察などは、より攻撃的で行き過ぎた反応です。未知のウィルスに対し、現状、誰もが絶対の正解を持っていないのですから、結果論で非難する、違う意見の他者を罰するような行為は、ちょっと厳し過ぎではないでしょうか。アーティストの山下 達郎さんは、コロナ下、寛容さが必要と、早くから訴えておりました。
94年サッカーワールドカップ決勝、PKを外したロベルト・バッジオ選手は、後にこうコメントしました。
「PKを外すことができるのは、PKを蹴る勇気を持った者だけだ」
このPK失敗でイタリアは敗退しました。勝負事の結果ですから仕方ありませんが、彼を戦犯にする心無い論調も多かったのです。
一人でゆっくりがいい!
もしかしたら後年の評価で、今年がその完全転換の年になるかもしれません。なんとなく伝統的に継続してきた団体行事が、コロナ下での中止をきっかけに、いつの間にか廃止となる会社も多いのではないでしょうか。昭和の終身雇用時代、会社は家族に次ぐ第2の共同体、社員は皆家族でした。今や非正規、契約社員の比率が増えて組織が分断・階層化し、経営の効率化・合理化の流れは止めようもなく、給与も出来高評価が進んで所得格差が拡大、そして、このコロナ下、テレワークや自宅業務でもほとんど問題ないことが実証されてしまいました。会社括りの人のつながりが希薄になって当然です。
それは、かつて会社行事大嫌いの者にとって、ついに到来した理想的な社会かもしれません。しかし、昭和の郷愁を知る私の世代は、すべて自由では却って面白くない。付き合いだから仕方なく嫌々参加する行事がたまにあっても、それも一興と思います。かつて、会社行事に文句たらたら参加ながら、数々のドラマがあったような気がします。上司や後輩、同僚の、仕事中とは違った顔を見る機会でもあります。何事も有意義な時間とするか、無駄な時間とするかは本人次第なのです。
逆説的ですが、その面倒な人間関係があって初めて、会社・組織から解放された自由を強く感じるものと思います。令和以降の世代にとっても、罰ゲームのような会社付合いが一つ位残ればいいなと思う次第です。
それから5年後、縁あって地元のビートルズ専門ライブハウスでのステージに、毎週のように立っていました。ビートルズのナンバー150曲ほどレパートリーに、延べ数百回のステージをこなしたものです。もはや、下手の横好きでは済まされません。結構、大変でした。
続きを読む »
宝くじの当選確率は未公表らしいです。統計的に一つのくじ、販売店ごとではある程度の数字を出せるようですが、実は当選者が引き換えに来ない数が、ある宝くじの公表では30%もあるそうです。その当たりくじは買われていないのか、買ったけど抽選を忘れたのか、捨てたのか、失くしたのか・・。
私は子供の頃からくじ運が強い方だと思います。今まで何かと抽選に当たってきました。私の両親はもちろん、親戚まで、私の名前を借りて抽選に申し込んでいたようです。しかし、私自身が勝ち取ったものは、宝くじのように単に買うだけの抽選と違います。学生時代に名を馳せたのは、学園祭や学内の行事での景品荒らしです。荒らしとは聞こえが悪いですが、景品や賞金のかかったゲーム・クイズに参加した結果でした。少し自慢させて下さい。
時はバブル後期、まだ企業のスポンサーがたくさん協賛したもので、イベントとなれば、それは商品も山盛りでした。すすんで参加して、優勝もしくは準優勝して商品・賞金を獲得したものです。貧乏学生だったので、後輩におごる金品を稼ぐ目的でした(おかげで先輩の面目は立ちました)。列挙しますと・・
どーも、金澤 炭治郎です。




